1
伴走者養成講習会開催します
明日、11月29日(土)10時~15時
障害者スポーツセンターで、伴走者養成講習会を開催いたします。
初めて行う講習会ですが、福岡県から講師の先生に来ていただき開催します
午前中は知的障害・視覚障害についての講義
午後から実際に伴走の実技を行う予定をしています。
高知県内には、走ることが大好きな障害のある方々がたくさんいます。
しかし、伴走者がいなければマラソン大会や駅伝大会に参加できない方もたくさんいます。
走りたいのに、伴走者がいない事で参加することを諦めてしまう・・・といった事が少なくなればいいなと思います。
伴走者と聞くと、速く走れないといけないのかな?と思ってしまいがちですが、今回の講習会はそうではありません
速いペースでガンガン走るのは、しんどいですよね・・
そうではなく、対象者に合わせたペースで ★おしゃべりしながら ★景色を見ながら
★春には山菜取りながら?(笑)
楽しく一緒に参加してもらえたらと思います
私もできれば参加させて頂こうかと思っています
やばい!!私の走りたい気持ちが盛り上がってしまうかも・・・(笑)
ただ、問題は一つ
もう一年以上まともに走っていないということです
走りたいよーーーーー

それでは、また(*^^)v
しまこでした
障害者スポーツセンターで、伴走者養成講習会を開催いたします。
初めて行う講習会ですが、福岡県から講師の先生に来ていただき開催します

午前中は知的障害・視覚障害についての講義
午後から実際に伴走の実技を行う予定をしています。
高知県内には、走ることが大好きな障害のある方々がたくさんいます。
しかし、伴走者がいなければマラソン大会や駅伝大会に参加できない方もたくさんいます。
走りたいのに、伴走者がいない事で参加することを諦めてしまう・・・といった事が少なくなればいいなと思います。
伴走者と聞くと、速く走れないといけないのかな?と思ってしまいがちですが、今回の講習会はそうではありません

速いペースでガンガン走るのは、しんどいですよね・・

そうではなく、対象者に合わせたペースで ★おしゃべりしながら ★景色を見ながら
★春には山菜取りながら?(笑)
楽しく一緒に参加してもらえたらと思います

私もできれば参加させて頂こうかと思っています

やばい!!私の走りたい気持ちが盛り上がってしまうかも・・・(笑)
ただ、問題は一つ

もう一年以上まともに走っていないということです

走りたいよーーーーー


それでは、また(*^^)v
しまこでした

▲
by sports11go
| 2014-11-28 20:56
ユニバーサルフェスティバル2014
今日は高知県東部にある【結いの丘ドーム】で、ユニバーサルフェスティバル2014In東部を開催しております
あいにくのお天気ですが、たくさんの方が遊びにきてくれているのでしょうか?
私はセンターでお留守番なので、詳しい状況をお伝えできなくてすみません・・・
午前中は、安芸高等学校&中芸高等学校の生徒による吹奏楽の生演奏を披露していただいています。
その後は、東日本大震災を体験された車椅子バスケットボール日本代表選手 増子恵美さんの基調講演が行われています。
震災から3年経った現在でも復興できず、あの日から時が止まったままの地域もあるそうです。
東日本大震災は決して他人事ではありません。
30年以内には90%の確立で南海トラフ大地震が来るのではないかと予測されています。
昨日伺ったお話の中で、仲間との繋がりやご近所さんとの繋がりがとても大事だとお話されていました。
自分たちが生活している地域で、「今」しておかなければいけない事、「今」できる事などをもっともっと真剣に考えていかないといけないなと思いました。
おっと!真面目な日記になってしまう・・・(笑)
さて、午後の部の紹介をしますねーー☆
午後一番は中芸高校の生徒による「中芸よさこい」から始まります!!
実は私の友だちが踊りを教えてるんです

13時からはスポーツ体験コーナーやテレビ等で話題の足こぎ車椅子試乗会が行われております
そして、豪華賞品がもらえる車椅子レース、そしてイベントの最後には今大人気となっているようかい体操第一を参加者全員で踊って締めくくりとなります(*^^)v
時計を見ると、残り30分でエンディングを迎える時間になっています!!
残りの時間も楽しんでください\(^o^)/
なが~い日記になりましたが、まだまだあります。
来月12月20日(土)には、今回のイベントの西部地域バージョン「ユニバーサルフェスティバル2014In西部」を土佐西南大規模公園にて開催いたします
チラシが出来上がりましたら、HPにすぐアップしますので、もうしばらくお待ちください
イベントの内容としては、駅伝交流大会・ボッチャ交流大会・實光杯(ディスクゴルフ大会)を開催します。
その他、スポーツ体験コーナーやお楽しみ抽選会、もち投げなども行う予定をしています。
開催場所がすこーし遠いですが、ぜひみなさん遊びに来てください
お待ちしておりまーす


しまこでした

あいにくのお天気ですが、たくさんの方が遊びにきてくれているのでしょうか?

私はセンターでお留守番なので、詳しい状況をお伝えできなくてすみません・・・

午前中は、安芸高等学校&中芸高等学校の生徒による吹奏楽の生演奏を披露していただいています。
その後は、東日本大震災を体験された車椅子バスケットボール日本代表選手 増子恵美さんの基調講演が行われています。
震災から3年経った現在でも復興できず、あの日から時が止まったままの地域もあるそうです。
東日本大震災は決して他人事ではありません。
30年以内には90%の確立で南海トラフ大地震が来るのではないかと予測されています。
昨日伺ったお話の中で、仲間との繋がりやご近所さんとの繋がりがとても大事だとお話されていました。
自分たちが生活している地域で、「今」しておかなければいけない事、「今」できる事などをもっともっと真剣に考えていかないといけないなと思いました。
おっと!真面目な日記になってしまう・・・(笑)
さて、午後の部の紹介をしますねーー☆
午後一番は中芸高校の生徒による「中芸よさこい」から始まります!!
実は私の友だちが踊りを教えてるんです


13時からはスポーツ体験コーナーやテレビ等で話題の足こぎ車椅子試乗会が行われております

そして、豪華賞品がもらえる車椅子レース、そしてイベントの最後には今大人気となっているようかい体操第一を参加者全員で踊って締めくくりとなります(*^^)v
時計を見ると、残り30分でエンディングを迎える時間になっています!!

残りの時間も楽しんでください\(^o^)/
なが~い日記になりましたが、まだまだあります。
来月12月20日(土)には、今回のイベントの西部地域バージョン「ユニバーサルフェスティバル2014In西部」を土佐西南大規模公園にて開催いたします

チラシが出来上がりましたら、HPにすぐアップしますので、もうしばらくお待ちください

イベントの内容としては、駅伝交流大会・ボッチャ交流大会・實光杯(ディスクゴルフ大会)を開催します。
その他、スポーツ体験コーナーやお楽しみ抽選会、もち投げなども行う予定をしています。
開催場所がすこーし遠いですが、ぜひみなさん遊びに来てください

お待ちしておりまーす



しまこでした

▲
by sports11go
| 2014-11-09 14:50
1
日々の日記
by sports11go
カテゴリ
全体未分類
以前の記事
2018年 10月2018年 09月
2018年 06月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
<be clear=all>その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
フットサルスクール前期最終日 |
at 2018-10-20 13:48 |
フットサルスクール7、8、9.. |
at 2018-09-01 16:50 |
フットサルスクール |
at 2018-06-02 17:09 |
あっという間に新年度 |
at 2018-04-30 13:24 |
バドミントン大会 |
at 2018-04-01 11:02 |